0120-353-048

平日9:30〜21:00/土日祝9:30〜18:00

メールでのお問い合わせ 24時間・365日受付
メニュー メニュー

日常的な深夜までの長時間労働!訴訟で450万円を得て解決

  • cases858
  • 2024年02月28日更新
男性
  • 30代
  • 男性
  • 飲食業
  • 残業代請求
  • 訴訟
  • ■職業(雇用形態) 正社員
  • ■解決結果 訴訟で450万円の解決金を得た

ご相談に至った経緯

Aさんは、飲食店の店長として勤務していました。
日常的に深夜まで長時間労働が発生していたのですが、残業代が支払われることはありませんでした。
退職をきっかけに、これまで未払となっている残業代を何とか請求することができないかと考え、ご相談いただくことになりました。

ご相談内容

Aさんの職場では、雇用契約書や就業規則が存在せず、使用者側の労務管理は極めてずさんなものでした。
Aさんは開店前の準備の作業から、閉店後のあと片付けなどが終わるまで、極めて長時間働いていたのですが、店にはタイムカードが存在せず、使用者側はAさんの正確な労働時間を把握していませんでした。

労働時間を直接的に証明できる証拠はなかったのですが、Aさんはほぼ毎日、帰宅前に一日の業務内容をメールで使用者に報告していましたので、メールの送信時刻を見ればいつまで店で働いていたのかおおよその時間を確認することができました。
そのため、送信したメールを証拠として残業代を請求することにしました。

ベリーベストの対応とその結果

まずは、使用者側に内容証明郵便で書面を送付して、残業代を支払うよう交渉をしたのですが、使用者側が一切支払いに応じませんでしたので、やむを得ず訴訟を提起しました。

訴訟ではやはり労働時間が争点になったのですが、Aさんは使用者側に送ったメールをしっかりと保管していましたので、それを裁判所に提出しました。
また、裁判所で使用者に対する尋問が行われた際には、使用者のずさんな勤怠管理を明らかにすることができました。
その結果、裁判所がAさんに有利な心証を形成し、Aさんに高額の解決金を支払うという内容の和解案を提案してくれました。
被告も裁判所の和解案を受け入れ、最終的に450万円の解決金を支払うという内容の和解が成立しました。

解決のポイント
本件では業務報告のメールを証拠として、Aさんが長時間働いていたことを立証しました。
このように、タイムカードがなかったとしても、他の証拠で労働時間を立証できる場合があります。
現在の勤務先がずさんな勤怠管理をしていてタイムカードがないということでしたら、退職される前に労働時間に関する証拠を確保することをお勧めします。

全国の各オフィスから寄せられた解決事例をご紹介しております。(※ベリーベスト法律事務所全体の解決事例となっています)

お気軽にお問い合わせください ご相談の予約はこちら

0120-353-048

平日9:30〜21:00/土日祝9:30〜18:00

メールでのお問い合わせ
24時間・365日受付

お気軽にお問い合わせください ご相談の予約はこちら

長野オフィスの主なご相談エリア

長野市、松本市、上田市、岡谷市、飯田市、諏訪市、須坂市、小諸市、伊那市、駒ヶ根市、中野市、大町市、飯山市、茅野市、塩尻市、佐久市、千曲市、東御市、安曇野市、小海町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村、佐久穂町、軽井沢町、御代田町、立科町、青木村、長和町、下諏訪町、富士見町、原村、辰野町、箕輪町、飯島町、南箕輪村、中川村、宮田村、松川町、高森町、阿南町、阿智村、平谷村、根羽村、下條村、売木村、天龍村、泰阜村、喬木村、豊丘村、大鹿村、上松町、南木曽町、木祖村、王滝村、大桑村、木曽町、麻績村、生坂村、山形村、朝日村、筑北村、池田町、松川村、白馬村、小谷村、坂城町、小布施町、高山村、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村およびその他近隣地域にお住いの方

ページ
トップへ